先週、東京、長野へ行ってきました。東京滞在は4年ぶりです。
旧古河庭園
まずは憧れの旧古河庭園へ行ってきました。
この日、北海道の自宅地域は28℃にもなったようですが、こちらは23℃位と庭園散策にはうってつけのお天気でした。
ただ、バラの見頃は過ぎていたのは残念でしたが素敵な洋館と和洋の素晴らしい庭園は堪能してきました。
和風庭園は紅葉の頃はさぞかしきれいだろうな、秋になったら又来たいな、と思いました。
ランチはメンチカツ
旧古河庭園を出て六義園へ行く途中のお店で
先に出されたサラダはお皿もキンキンに冷やされていて野菜はシャキシャキで美味しかったです。
メンチカツはサックサク熱々でこれまた美味しかった‼️
このお店はお魚メインのこじんまりとした和食屋さんで、「金目鯛の煮付」が食べたくて入ったのですが、品切れ😖残念。迷った結果、なぜか?メンチカツなりました。
六義園へ
シニア用2庭園共通チケット(驚きの200円😵💫)を購入したのでてくてく歩いて行きました。
旧古河庭園は豪商、六義園は大名のお庭とあって各々趣が違ってどちらも素敵でした。下々の私には時代が違えば無縁な場所ですが、よい時代に生まれ楽しめました。
美しいお池を眺めながらお抹茶をいただきました。大名の奥方様になったような┅┅(笑)
茶店の横でちんまり寝ているネコを発見。
大都会の中にある庭園ですが、ここならネコも安心して寝られますね。
夜は沖縄料理
食べたことがない沖縄料理ですが、結局豚足やミミガーとかは避けちゃいましたので、本格的な料理には至らず😩早々に引き上げました。
近くに椿屋珈琲店を見つけたのでケーキを食べに行きました。
姉が「はじめからここにすればよかったね」って(笑)
お天気がよくて楽しい散策ができました。次回長野へと続きます。