9月18日、今日は敬老の日です。って昔は9月15日と決まっていたので、まだ馴染まない昭和のお姉さん(笑)です。
娘から「高齢者三人のために」😖と荷物が届きました。贈答品用じゃないからね、と言ってましたが沢山入っていてとても嬉しかったです。
シャインマスカット、ナガノパープル、南水梨、茗荷、そして、とても珍しい「フルーツホウズキ」も入ってました。
確か、まみいさんのブログでお見かけしたと思うのですが、初めてなのでちょっとドキドキ。パックの蓋を開けると少し酸味のある甘い香りがしました。
うんうん、確かにホウズキです。
甘酸っぱくて素朴な甘味、へぇ、これがホウズキの味なんだ、正真正銘の「初物」これで75日は長生き出来そうです(笑)。
茗荷も早速甘酢漬けにしました。1袋250円位だから沢山使ってね、信じられない値段に😵ですが、お陰で沢山漬けました。
ナガノパープルもシャインマスカットもすごく甘くてとても美味しかったです。梨も美味しそうです。
娘には誕生日、母の日にもプレゼントを貰うのに「敬老の日」にも貰うのは何だか嬉しいような複雑な気分でもありますね(笑)。
80代が10人に1人、と聞いて、80代にはまだしばらくありますが、自分が80代になる頃の世の中は一体どうなっているのか?若い人たちが希望を持てている世の中であって欲しいと強く願う「敬老の日」です。